2016年12月20日火曜日

詰将棋

詰将棋のテスト(40分)に取り組んで教室内順位などを出そうと
(以前はよくやっていました)思うのであるが、準備なしでやっても
正解率が悪いまま何をやっているのかわからない故、
告知⇒自宅で練習⇒競争 を1月にやろうかと考えている。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月に講師を務める塚本幼稚園で、級位認定会を行うので
問題を作成中。


毎年、こんなの6歳で解けるのか・・・ちょっと無理だろう。


5手詰めも数問出すのであるが、中でも大体これが1番易しいレベルである。


5手詰めを全問正解して、川﨑先生を7枚落ち(手心無し・むしろ鬼)をやっつければ4級認定を出すのであるが、さすがにここには達しない。


年によって違いがあるが、年長の日本1は5級(あくまで私の級認定基準だけど)ではないかと思っている。


あくまで幼児教育においての級認定であるので
対局(50分)  勝敗・戦法の理解度
口述(各自3分) 駒の役割などの理解・意見を言える事
筆記(40分)詰将棋 1手から5手


設定しておいて何ではあるが厳しい内容だ。


※小学生と違って年長の場合は、答えを書くのが大変であり、
実際問題を考えれる時間は20分くらいかもしれない。


毎年の事ではあるが、年長さんがんばれ!!
父母様の相当な応援がないと無理です。
不出来な場合は、容赦なく認定級なしです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とここ迄が講師の立場。


父親的立場から言えば、こんなのうちの息子が(まだいないけど)
解ければ抱きしめてあげたくなります。















日記など

隙間の時間もできたのでできたので思い付きのまま
森師匠のお宅に伺う。


「先生のお宅に伺いたいのですが・・・」
「ああ、そうかいつや?」
「今からです。」 急に人が自宅にやってくるというのは時間が取られ
相当に大変なことであるが、入門から20年余続いている。


私のところにも教室OBがよく来る。生徒側は複数だが、
こっちは一人。来た以上は食事くらいは振るわねば・・・。
せめて先にいってくれよと思いながらであるが、
わかりやすい因果応報である。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今回は寺谷先生と二人で行ってきました。



2016年12月17日土曜日

2016年12月13日火曜日

川﨑こども掃除教室

12月28日 教室大掃除及び鍋


参加したい子は、会報を読んだうえで、講師までお申し出ください。
OBは、川﨑先生までお電話ください。




昨年度の様子









こうやってみると少人数にみえますが、OBあわせて25名ほどです。


大掃除したうえで、鍋をやると壁が汚れます。
矛盾してますが、掃除のための掃除であります。









2016年12月10日土曜日

平成29年1月から3月 日程

3月度まで日程表ができております。
確認のほどよろしくお願いいたします。





https://calendar.google.com/calendar/embed?src=hdjz84hdjz84@yahoo.co.jp&ctz=Asia/Tokyo


年始は1月6日(金曜コースより開講いたします。)


1月5日(木)分は3月5週目に振り替えて開講いたします。

2016年12月5日月曜日

3月のライオン

https://www.youtube.com/watch?v=tBDsjpP4j8o


https://www.youtube.com/watch?v=ZdHApckvC9s&spfreload=5




駒の特徴に関する見解が鋭い。すごいね・・・。


私は将棋を教えている側として否定的にみることが多いですが、
これすごいなあと思わず2時間程見入ってしまいました。


あんまり見すぎて、お風呂の中で にゃんにゃん将棋にゃん将棋・・・と
歌ってしまいました。

2016年10月18日火曜日

11月3日(木)特訓

満員で締め切りました。
参加する子はしっかり頑張りましょう。



11月3日(木・文化の日)はいつもの、木曜コースは休講し、

特別特訓日を行います。


時間2時から6時

定員 5級以上 10名  5級以下 10名

戦法を体系的に指導します。

参加費 2000円

今週の教室でチラシを配布しますが、定員になり次第
募集停止します。


川﨑